ブログの記事タイトルで悩むのは止めよう!
「ブログを始めるけど、記事のタイトルって難しそう…」
「タイトルを一生懸命考えても、なかなかアクセスが増えない・・・」
初心者であれば、必ず悩むところですね。
私もそうでした・・・ただでさえ、国語とか苦手なのに・・・パンクしそうでしたよ。
なので、今回は「読まれるブログ記事のタイトルを付ける10のポイント」をお伝えします。
これが超重要で、ブログは記事タイトル次第でアクセスが大きく変わるんですよね。
ブログをたくさんの人に読んでもらいたいと思っているなら、初心者である今のうちに、アクセスの集まるタイトルの付け方を身に付けた方が賢明だと思います。
だって、しっかりした記事タイトルが付けられれば、記事が読まれます。
つまり、ブログへのアクセスも増えていくわけ。
もし、ブログで収益化をしていれば、自然に収入も増えて行きますね。
しかし、記事タイトルをテキトーに付けていたら、あなたの思うようなアクセスは集まらないです。
せっかく時間を割いて書いた記事が誰にも見つからず、ネットの片隅に居座る・・・
悲しいですよね。
収益化をしていても、1円にもならないのは、想像に難しくありません。
どうせブログを始めるなら、多くの人に見てもらいたくないですか?
だったら、まずブログへの入り口である「記事タイトル」の付け方を身に付けるべきだと思います。
「なんだか難しそう…」
‥と思うかも知れませんが、何も小説とか新聞の見出しみたいな完璧なものを求めているわけじゃないです。
あくまで「ブログ記事を読んでもらうためのタイトル」を意識するわけ。
これから
- ブログにおける記事タイトルの意味・役割
- 読まれる記事になるタイトルの付け方「10ポイント」
- 反応のあるタイトルを作るステップ
‥を解説して行くので、
- ブログの記事タイトルで悩んでいる
- アクセスを呼べるタイトルが作れない
- 記事タイトルを決めるコツが知りたい
‥という人は、ぜひ続きをご覧になって下さい。
ブログにおける記事タイトルとは?
記事タイトルなんて、サラリーマンしかやっていなかった時は、あまり馴染みがなかった言葉です。
そもそも、自分が記事なんて書くことになるとは、夢にも思わなかったから。
記事タイトルは、文字通り「記事のタイトル(表題)」ですが、以下のようなものですね。
簡単に言うと「記事の内容を要約したもの」になります。
だいたい30文字前後ですかね。
このタイトルを見て、記事の内容がある程度把握できます。
つまり、読者さんに「この記事には○○が書いてありますよ」と知らせる存在なんですね。
記事タイトルの役割
記事内容の要約なので、コレを頼りに読者さんはアクセスするか否かを決めています。
そして、これは現実でいう「看板」と同じです。
この看板を見れば、ある程度どんな店なのか、どんな内容の仕事をしているのかが分かると思います。
なので、ブログ記事タイトルは、あなたのブログを読者さんに把握させてあげる存在なんですよ。
考えられた記事タイトルであれば、グーグルの検索結果上位に表示されます。
またテキトーであれば、グーグルの検索結果上位はあり得ないと思います。
つまり、記事タイトルは、
- 読者さんに内容を把握してもらう
- グーグルの検索に上げてもらう
‥という大きな役割があるわけです。
ブログの記事タイトルを付ける時に考えるべき事
本日は「読まれるブログ記事タイトルに必要な10のポイント」を解説して行きますが、その前に、大前提な考えがあります。
それは「タイトルを付ける時に何を考えて付けるか」です。
そもそも、ブログは独りよがりなものでは、誰も読んでくれません。
あくまで“読者さんの気持ち”が第一なのです。
※読者さんの気持ちがいかに重要か・・・ブログでもビジネスでもまったく同じ。以下の記事で詳しく書いているので、ぜひご覧になって下さい。
タイトルを付けるポイントですが、その思考が全てに入っています。
むしろ、それが無ければ、読まれる記事タイトルなんて付けられないです。
相手の気持ちになってみる・・・
これができれば、”ポンコツタイトル”が”読まれるタイトル”になると思っています。
コレを念頭に最後まで本記事を読み終えれば、あっという間に効果的なブログ記事のタイトルが作れるますよ。
8つのポイントで解説!読まれるブログ記事のタイトルの付け方
ブログ記事はタイトルが命です。
なぜかと言うと、タイトルがポンコツであれば、誰もクリックしてくれないから。
そんな悩みを一気に解消できる、記事タイトルの付け方を8つのポイントで解説して行きます。
以上が8つのポイントです。
では、それぞれ詳しく見て行きましょう。
1.タイトルは記事の中身が正しく分かるもの
タイトル=記事の要約は上でもお伝えしました。
このタイトルを読んで、読者さんが内容を把握できるものにする必要があります。
タイトル見て、何が書いてあるか不明であれば、他のところに行ってしまうでしょう。
また、誇大表現はNGです。
例えば、タイトルへ期待を裏切るような事ですね。
‥というタイトルだったとして、記事内容が
‥なんて書いてあったらがっかりしませんか?
表現が誇大であれば、確かに読者さんの目を引くかも知れません。
アクセスして欲しい気持ちは分かりますが、これでは読者さん第一ではなく、自分の利益優先ですよね。
信頼も下がり、二度と来てくれなくなってしまうでしょう。
2.キーワードを必ず入れる
キーワードはブログを行っていく上で、超重要な要素です。
※理由は以下の記事で詳しく書いています。
⇒⇒⇒ブログのキーワードって何?初心者が抑えるべきポイントを解説
読者さんは、インターネットで検索をして、初めてあなたのブログに来るのです。
検索する人は、何か知りたい・解決したいという思いなわけ。
つまり、検索をするためにキーワードを打っているはず。
例えば、この記事のキーワードは「ブログ 記事 タイトル」です。
つまり、「ブログ 記事」とか「ブログ 記事 タイトル」とかで検索してもらうために付けたもの。
また、キーワードが入ってないと、グーグルも記事との統一性を把握しにくいので、
- 検索者のためにも
- グーグルのためにも
‥タイトルにはキーワードを必ず入れるようにしてください。
3.タイトルの文字数は30前後に収める
記事タイトルは長々と書くと表示されないわけです。
例えば、以下のように、30文字前後でも差があります。
タイトルがあまりに長すぎると、表示が切れて、どのような記事なのか検索結果の画面だけでは判断することができません。
それは読者さん側から見ても同じで、グダグダしている記事は見ようと思わないと思うのです。
また、中身のわからない記事を開いてもらえないのは、SNSでも検索結果でも同じです。
なので、できるだけ、タイトルの文字数は30文字前後にした方が良いですね。
※キーワードがそもそも長かったり、どうしても削れない場合は、重要なキーワードや表現を前の方に書くのがベストです。
4.読者さんの心に響くタイトルにする
これは結構できていない人が多い印象。
読者さんが「これ見たいな!」と思ってもらえないタイトルは無意味です。
先ほどもお伝えしましたが、読者さんは何か知りたい事があって検索します。
コレを“検索意図”と言いますが、何かしらの意図があるはず。
※検索意図については、以下の記事で詳しく書いています。
⇒⇒⇒ブログのアクセス数を増やす方法は“検索意図”を理解する事
「それを満たしてあげられるよ・・・」というタイトルが望まれるわけ。
例えば、この記事は「ブログ記事のタイトルの付け方が分からない」という事を解決する内容で書いています。
つまり、この記事を読んで、”あなたの思いが満たされますよ”という事をタイトルで感じてもらうという事ですね。
5.具体的な数字や表現を入れる
数字とか、具体的な表現は人の目に付きやすく、イメージしやすいんですよね。
例えば、この記事で言ったら「8つのポイント」ということで、「タイトルを作る8個の重要点が分かる・・・」と感じて欲しいと思い作りました。
また、
- 「成功する人が必ず行っている習慣」
- 「成功者が必ず行っている5つの習慣」
この2つ、だいぶ印象が違いませんか?
後者の方が、具体的に書いてありそうで、「読もうかな・・・」と思っちゃいます、私なら。
人は曖昧より、より鮮明に想像できる方に進みます。
なので、数字や具体的な表現を入れた方が良いですね。
6.記事を読むことでメリットが伝わる
検索は、何か意図があって行う事はお伝えしました。
意図は
- 何かを知りたい
- 何かを解決したい
- 何かを欲しい
‥という質問的な意味合いがあります。
仮に、それらを解決できる内容であれば、読もうと思いますよね。
言い換えると、自分は読まないといけないと思わせるタイトルですね。
コレを読めば役に立つという気持ちを持たせられるようなものを考えて下さい。
7.読者さん目線のワードを使う
”読者さん第一”の理念は、グーグルも掲げています。
その読者さんが馴染めないような言葉を羅列したところで、反応が上がると思いますか?
ほぼ上がらないでしょうね。
読者さんは、先ほども言いましたが、何かしらの答えを探して検索します。
つまり、読者さんが反応してくれやすいキーワードだったり、表現だったりを探すことが必要となるわけ。
この記事であれば「読まれないブログを変えるにはどうすれば良いか?」という部分に「タイトルの付け方」で解答しています。
相手が一体何を求めているのか・・・
それをリサーチして、できる限り、相手の求める言葉・近い言葉を使うと効果的です。
8.タイトルが本文の内容と一致していること
タイトルと内容がまるで違う・・・
ある意味「詐欺」ですよね。
例えば「副業で初心者が稼ぐ方法」というタイトルがあるとします。
おそらく、この記事は
「初心者でも副業で稼ぐ方法が知りたい」
‥という気持ちの人がやってくると思います。
しかし、記事内容が
「今日はアップルパイの作り方をレビューします!」
‥という感じで、レシピが網羅してあっても、まったく興味ないですよね。
これでは、せっかくやってきた読者さんを突き放してしまう事になり、ブログは閑散としていく一方です。
また、グーグルも「なんだこのウソサイトは」と悪い評判を付けてしまうので、タイトルは記事内容と一致するようにしてください。
ブログの記事タイトルは読者さんを思って付ける事
ブログは人に読んでもらうために書きますよね、普通。
だから、読んでもらえるようなものにしないといけない。
タイトルはその入り口であり、そこに興味を持てなければ、クリックはしないはず。
上でタイトルの付け方を8つお伝えしましたが、その背景には「読者さんに読んでもらいたい」という思いがあります。
これって一般的なビジネスと何にも変わりませんよね。
お客さんが惹かれる看板を見る
↓
「ここ探していたところみたいだ!ちょっと覗いてみようかな」
↓
「思った通り、欲しいと思っていたものが購入できた」
‥という流れです。
ブログ記事も全く同じ。
読者さんが惹かれるタイトルを見た
↓
「ココを見れば今までの悩みが解決するかも・・・ちょっとクリックしてみよう」
↓
「読んでよかった!他にも役立ちそうな記事があるから読んでみよう」
根本的にまったく同じ思考ですよね。
また、マーケテイングの神様であるP.F.ドラッカーさんもこのよう同様の事を述べています。
最もむずかしい問題を解決しなければならない。
それは、
「顧客にとっても価値のあるものとは何か」
「顧客は何を求めて製品の買うのか」
‥という問題に解答を見出すことである。
引用元:「現代の経営」
タイトルは、中身を見てもらうための入り口。
つまり、「相手が何を求めているか」を把握した上で、簡潔に記したものがタイトルなのです。
初心者が読まれるブログ記事のタイトルを作るステップ
では、実際に効果的なタイトルを作ってみましょう。
(いくら知識を知ったとしても、それを表現しなければ意味が無いですからね。)
上でお伝えした事を加味して、以下のステップに沿ってやってみましょう。
- ターゲットを決める
- キーワードを決める
- タイトルを作る
以上です。
では、それぞれ詳しく解説しますね。
ステップ1.ターゲットを決める
タイトルを決めるには、まず「どんな相手に読んでもらいたいか?」を考えます。
これは「ターゲット」と呼ばれるもので、記事を書く前にやらなければいけない事です。
※ターゲットの決め方の詳しい方法は、以下の記事で書いています。
⇒⇒⇒稼ぐには超必要!ターゲットを明確にする「ペルソナ設定」
そして必ず、あなたの作って行くブログのジャンル・テーマから決めて下さいね。
ステップ2.キーワードを決める
相手が決まったところで、次にキーワードを決めましょう。
キーワードは「相手が検索してくると予想されるもの」です。
「キーワード選定のツールの特徴と使い方~ブログ初心者に絶対役立つ!」で紹介しているツールなども活用して、キーワードを見つけて下さい。
ステップ3.タイトルを作る
キーワードが決まったらタイトルを作ってみて下さい。
上で書いたように
- 記事内容が分かる
- 相手が読みたくなる
- 問題が解決できる
- 文字数30前後
- キーワードはできるだけ前に
‥などを意識して作ってみて下さい。
ブログ記事タイトルは相手の心をつかむことが目的
今回は、
- ブログ記事におけるタイトルに意味と役割
- 読まれる記事タイトルの付け方
- タイトルは読者さんの興味を惹くものにすべき
- 初心者が効果的な記事タイトルを作るステップ
‥を解説してきました。
ブログの入り口になるタイトルは、アクセスが集まるか否かを決めます。
それだけ重要なポイント。
だからこそ、初心者であるあなたにも、以下のステップを行い、的確な記事タイトルを作って行って欲しいと思います。
- ターゲットを決める
- キーワードを決める
- タイトルを作る
以上です。
もし、実行したら私まで報告して下さいね。
※また、上記ステップを実行して「読まれる記事を作って行こう」と思ったら、以下の記事を参考にご覧ください。
相手を魅了するブログの記事タイトルで、人の役に立つものを作って行こう!
タイトルは軽視してはいけない事がお分かりいただけましたか?
ネットの検索では、タイトルがクリックされないと、あなたのブログは読まれません。
アクセスを左右する大きな存在なわけ。
しかし、難しく考えなくてOKです。
ブログに効果的なタイトルの付け方をお伝えしましたが、根本には「読者さん」がいるわけ。
タイトルを読んで
- この記事読んでみたいな!
- コレを読めば答えがありそうだ!
‥と感じてもらう事が最大の目的です。
これができれば、あなたのブログには人がどんどんやってきます。
アクセスも上がり、さらに多くの人の目に触れる機会が増えるでしょう。
ブログでの収入を目指すなら、これは理想的。
読まれるほど、収入も増えて行くわけですから。
しかし、「タイトルなんかどうでもいいわ」と思い軽視していれば、あなたのブログにはほぼ人は来ないと思います。
なぜなら、あなたのブログを読むどころか、たどり着きもしないから。
検索してもらえない状況になるわけで、コレではアクセスなんて増えません。
ブログで収入を作ろうとしても、骨折り損になる事決定です。
ただ、これは今からでも改善していける事。
タイトルを考えるのって最初はかなり難しい“イメージ”があるかと思います。
でも、やってるのは、
「いかに相手に記事内容を伝えるか?」
「どうやったら興味を持ってもらえるか?」
‥を突き詰めてるだけ。
相手が自分だったら・・・と考えてみると良いかも知れません。
ココまでご覧になっているあなたなら、きっとすぐに理解し、読まれるタイトルを作って行けると思っています。
本日の記事は以上になります。
今日の記事が、1mmでもあなたの手助けとなれば幸いです。
また、何か分からない事や聞きたいことなどがありましたら、以下のリンクをクリックして遠慮なくご連絡くださいね。
最後まで長々と読んで下さり、ありがとうございました。
ゆう
※記事タイトルだけでなく、記事の書き方も丁寧に解説している教材もあります。このレベルのものにしてはかなりノウハウ放出だと思うので、ぜひ1度ご覧ください。
ブログで副収入を稼ぎ、堂々と仕事を辞めるための無料講座
これからブログを始めようと思っている人、特に仕事に不満ばかりのサラリーマンも多いと思います。
- 一生懸命働いても手取り20万いかない
- 嫌味たらたらな職場の空気
- いつの間にかミスの濡れぎぬを着せられている
‥など、実際に私が経験している状態です。
こんな場所にいたくないと思い、どうにか辞められないか考えてみても
- 収入面での不安
- 生活面での不安
- 人付き合いの不安
‥といった、不安ばかりが目の前にあり、なかなか辞められない状況ですね。
そんなとき、色々調べてたどり着いたのが「ネットビジネス」です。
これはネットで行う副業であり、仕事をしながらでも収入が作って行ける方法になります。
何が言いたいかと言うと、サラリーマンの内に副収入を稼ぐシステムを作って、くそったれな会社を堂々と辞める事が私の目的です。
最初はネットビジネスに疑心暗鬼になっていましたが、いざ一歩踏み出すと、怪しくもなんともない・・・むしろ「これって当たり前の事してるだけじゃん」と思うようになりました。
そして、実際に収入も生まれている現実に、始めて良かったと思ってます。
なので、もし、あなたもサラリーマン生活に不満や不安があるなら、将来のためにも、ぜひネットビジネスに触れて欲しいと思うわけ。
しかし、いきなり始めろと言われても、おそらく何も経験が無いですよね。
そこで、私と同じような平凡サラリーマンが働きながら副収入を作るための“教科書”を作りました。
コレを無料であなたにも提供させていただきます。
⇒⇒⇒あなた自身の手で未来を切り開くためのバイブル
※上記リンクをクリックすると、すぐに「教科書」を確認できます。
「これは怪しいな・・・無料なんて・・・」と思うかも知れませんが、私自身がサラリーマンの苦しさは良―く知っているわけ。
同じような環境で四苦八苦しているあなたには、昔の私と同じく悩んでいる姿が見えます。
そんなあなたには、ぜひ大きな一歩を踏み出して人生を変えて欲しいと思っているので、お金は一切いただきません。
安心してご覧いただければと思います。
教科書の中身は、
- 仕事を続けながらでも月収100万円を稼いでいく方法
- あなたが将来仕事を辞めても年収1000万円以上を稼ぎ続ける手段
- 人間関係がメンドクサイ会社に頼らず、たった1人でお金を稼ぎまくる術
- 低い給料で会社にこき使われる人生から卒業し、ストレスフリーで生活する方法
- 集客できるブログを作り、初心者でもお金をガッツリ稼ぐ仕組み
- ネットビジネスの成功者が必ず行っている戦略と思考
どれも難しそうに聞こえますが、私のような人間でもできる事です。
ココまで真剣にご覧いただいているあなたなら、早々と理解し、実行に移せると確信しています。
この教科書を受け取り、仕事を辞められるだけの副収入を築き、堂々と仕事を辞めて欲しいと思っています。
⇒⇒⇒あなた自身の手で未来を切り開くためのバイブル
※上記リンクをクリックすると、今すぐ「教科書」をお受け取りできます。
長くなりましたが、この記事や文章の内容が、あなたのお役に少しでも立てれば、最高に嬉しいです。
最後はあなた自身が決めることですが、自分にとって何が理想なのか・・・
よーく考えて、新しい一歩を踏み出して下さいね。
では、失礼致します。
ゆう
コメント